NHKで数々のドラマ制作
心がけたのは「多様性」と「和」
日本エッセイストクラブ理事長 遠藤 利男 さん
遠藤 利男 さん
NHKでディレクター、プロデューサーとして、数々のラジオやテレビのドラマ制作に携わったのち、NHK理事・放送総局長、NHKエンタープライズ社長を歴任した。
1960年、29歳でラジオドラマ『放送詩集』のディレクターを務める。「本来、詩は声に発して読んでこそ、ふくらみが出る表現」と、肉声の詩の復活を目指した。当時、20~30代だった茨木のり子さん、大岡信さんら同世代の詩人が書いた詩と向き合い、俳優と討議を重ね、作曲家に依頼して曲をつけるなど独自の表現を試みた。
「ラジオの表現そのものを変えたという点で、メディアの芸術運動の中でも魅力あるものになったと思う」
1973年、大河ドラマ『国盗り物語』で制作総指揮を務める。1968年放送の『竜馬がゆく』の視聴率が低迷したこともあり、原作の司馬遼太郎さんはドラマ化に難色を示した。それでも何とか説得し許可を得て放送した『国盗り物語』は、作品としても成功を納め、以来司馬さん原作のドラマがNHKでたびたび登場するようになった。
スタッフのリーダーとして心がけていたのは、個性の多様性とともに「和」を大切にすること。 「協力し合うけど、言いたいことは言い合う。それぞれが力を発揮して、1プラス1が2ではなく、それ以上になり創造的な和が生まれる。そのような仕事をしたメンバーとは、今もよく集まるんです」 結婚を機に、元NHKアナウンサーの敦子夫人の千ヶ滝の別荘を訪れるように。1996年には、別の場所に通年で過ごせる別荘を新築した。
「東京から離れ、自分の別の世界を作るのに、軽井沢は絶好の場所」
敦子夫人が2013年、朗読ボランティア「オオルリ」の活動を軽井沢で始めると、訪れる頻度も増加。最近は夫人に変わって留守を預かり、料理する機会も増え「もっぱら私が家内」と笑う。 現在84歳。70歳を機に、若い頃に取り組んでいた狂言を再開し今も続ける。実践だけでなく、狂言が成熟していった過程や、笑いの文化としての位置づけなどを調べ、論文にもまとめている。 「脳も筋肉も心も鍛え直されて、自分を律することができる。今元気なのは狂言のお陰かな」
4月26日、中軽井沢図書館で「声に出して読む現代詩」をテーマに講演。はきはきとした軽妙な語り口で、聴衆を楽しませていた。
「ラジオの表現そのものを変えたという点で、メディアの芸術運動の中でも魅力あるものになったと思う」
1973年、大河ドラマ『国盗り物語』で制作総指揮を務める。1968年放送の『竜馬がゆく』の視聴率が低迷したこともあり、原作の司馬遼太郎さんはドラマ化に難色を示した。それでも何とか説得し許可を得て放送した『国盗り物語』は、作品としても成功を納め、以来司馬さん原作のドラマがNHKでたびたび登場するようになった。
スタッフのリーダーとして心がけていたのは、個性の多様性とともに「和」を大切にすること。 「協力し合うけど、言いたいことは言い合う。それぞれが力を発揮して、1プラス1が2ではなく、それ以上になり創造的な和が生まれる。そのような仕事をしたメンバーとは、今もよく集まるんです」 結婚を機に、元NHKアナウンサーの敦子夫人の千ヶ滝の別荘を訪れるように。1996年には、別の場所に通年で過ごせる別荘を新築した。
「東京から離れ、自分の別の世界を作るのに、軽井沢は絶好の場所」
敦子夫人が2013年、朗読ボランティア「オオルリ」の活動を軽井沢で始めると、訪れる頻度も増加。最近は夫人に変わって留守を預かり、料理する機会も増え「もっぱら私が家内」と笑う。 現在84歳。70歳を機に、若い頃に取り組んでいた狂言を再開し今も続ける。実践だけでなく、狂言が成熟していった過程や、笑いの文化としての位置づけなどを調べ、論文にもまとめている。 「脳も筋肉も心も鍛え直されて、自分を律することができる。今元気なのは狂言のお陰かな」
4月26日、中軽井沢図書館で「声に出して読む現代詩」をテーマに講演。はきはきとした軽妙な語り口で、聴衆を楽しませていた。
- No.148(2015年10月) ソニー名誉会長大賀典雄夫人、ピアニスト 大賀 緑 さん
- No.147(2015年9月) 漫画家 みつはし ちかこ さん
- No.146(2015年8月) 遠藤波津子グループ代表取締役社長 遠藤 彬 さん
- No.145(2015年7月) 女優 高田 敏江さん
- No.144(2015年6月) 佐藤 万里子 さん
- No.143(2015年5月) 日本エッセイストクラブ理事長 遠藤 利男 さん
- No.142(2015年4月) アーティスト デビット・スタンリー・ヒューエットさん
- No.141(2015年3月) せせらぎ文庫 主宰 小林 悠紀子さん
- No.140(2015年2月) 作家 久美 沙織さん
- No.138・139(2014年12月) 環境ジャーナリスト 幸田 シャーミンさん
- No.137(2014年11月) 美術評論家 海上雅臣さん
- No.136(2014年10月) オペラ歌手 藤井 多恵子さん
- No.135(2014年9月) さくら共同法律事務所所長 河合 弘之さん
- No.134(2014年8月) コラムニスト 勝谷 誠彦さん
- No.133(2014年7月) 小宮山洋子政策研究会代表 小宮山 洋子さん
- No.132(2014年6月) 株式会社バーディ代表取締役 石原 惠さん
- No.131(2014年5月) テーラーメイド ゴルフ代表取締役会長兼社長 菱沼 信夫さん
- No.130(2014年4月) 作家・ジャーナリスト 佐々木 俊尚さん
- No.129(2014年3月) ギタリスト 寺内タケシ さん
- No.128(2014年2月) ソルトレイク五輪スノーボードハーフパイプ日本代表 橋本 通代さん
- No.126・127(2013年12月) アニメーター 冨永 潤二さん
- No.125(2013年11月) 軽井沢図書館友の会会長 内山 章子さん
- No.124(2013年10月) 写真家 小谷 明さん
- No.123(2013年9月) 小説家・鷹匠 波多野 鷹さん
- No.122(2013年8月) 外交評論家 磯村 尚徳さん
- No.121(2013年7月) 作家・精神科医 加賀 乙彦さん
- No.120(2013年6月) サイクリスト 上原 暢 さん
- No.119(2013年5月) 日本シャーロック・ホームズクラブ関西支部代表 平賀 三郎 さん
- No.117(2013年3月) 軽井沢ホテルブレストンコート総料理長 浜田 統之 さん
- No.116(2013年2月) 画家 大山 美信 さん
- No.114(2012年12月) 『フィリピン医療を支える会』会長・歯科医 林 春二さん
- No.113(2012年11月) 作家 内田 康夫さん
- No.112(2012年10月) ステンドグラス工芸家 臼井 定一さん