• ニュース
  • トピックス
  • スペシャル
  • イベント
  • ショップ
  • ピープル
軽井沢新聞 > ピープル 最新号 > 2014 No.137
軽井沢新聞 ピープル 軽井沢人物語

無名作家を世界に送り出す アーティストマーカー

美術評論家 海上雅臣さん

美術評論家 海上雅臣さん海上雅臣さん
 展覧会の企画や美術書の出版などを行う会社「ウナックトウキョウ」を1974年に設立。「東京で現代美術を理解させるのは大変」と、<海上が苦しむ東京>を縮め社名にした。今やプッシュする作家が次々と評価を得て、巨匠と呼ばれるまでになり、苦しさはなくなった。
「楽にはなったけど、ウナラクトウキョウだとかっこ悪いから、そのままの名前で知らん顔している」
 中学生のとき、棟方志功の版画に出合い魅せられた。棟方の富山の疎開先に手紙を出すと、返信があり文通が始まった。戦後間もない1949年、作品を購入するため荻窪の棟方の自宅を初訪問。海上さん18歳、棟方は47歳だった。
「玄関のたたきに裸足で飛び出して来て『最高のお客さんだ』と、買った作品とは別に二点の版画を『おまけ』にもらいました」
 それからは、棟方版画を世に広めるため奔走。画業を整理し4冊の本にまとめ、谷崎潤一郎の小説『鍵』の挿画が生まれるきっかけを作った。1956年、棟方がヴェネチア・ビエンナーレ国際版画大賞を受賞すると、「役目も終わり」と別の作家を探した。
 陶芸家の八木一夫、書家の井上有一も、海上さんが見出した。井上との出会いは1970年、多くの書家の作品が集まる展示会だった。
「有一だけが習字の枠を飛び越え、独自の字を書いていた。彼と懇意だった人は、『先生を特殊にしてしまった』と責めるけど、もともと特殊だったんだから、仕方ないこと」
 自身のことを美術評論家ではなく、アーティストマーカーと称する。
「いいと思った作品は、まず買って展示して楽しむ。それがいかに楽しいかを伝えるのが僕の美術批評。世間に知られるべきと思った人物は、押して押して押しまくる」
 東京生まれ。84歳。軽井沢は今は亡き奥様と出会った思い出の地であり「懐かしい、心からの故郷」。両親と過ごした千ヶ滝の別荘は弟に譲り、40歳の不惑の記念に追分に別荘を新築。今は一年を通して暮らしている。80歳のお祝いの席でこんな歌を詠んだ。
<不惑以後 わくわく有一有一と さえずってきて 二度目の不惑>
 今は日本の古典美術の良さを見直すべく活動している。わくわくの日々はまだまだ終わらない。
バックナンバー

軽井沢web

▼ 誌面を見る

PDF軽井沢新聞1面

PDF軽井沢新聞2面

PDF軽井沢新聞3面

PDF軽井沢新聞4面

PDF軽井沢新聞5面

PDF軽井沢新聞6面

PDF軽井沢新聞7面

PDF軽井沢新聞8面

ページの先頭へ戻る