もっと探究したい小学生向けの「自由研究型プログラム」ことしも

 知的好奇心が極めて旺盛で、特定の分野に深掘りしたいテーマのある小学3~6年生を対象にした「自由研究型プログラム」(主催:一般社団法人Education Beyond)が、昨年につづき長野県内で開催される。

 参加小学生は数学、物理、宇宙、化学、生物、プログラミング、哲学などの分野で、追求したい「問い」をたてる。その後、チューターと呼ばれる、各専門分野の知識や経験をもつ大学生、社会人とペアになり、夏休み期間中の一カ月半をかけて研究を深め、最終日に研究結果を発表する。

 これまでの子どもたちの研究テーマ例は「ヤモリのくっつき方」や「納豆菌の正体」「生きる意味」「飛行物体の軌道計算」など。

 キックオフは7月14日、最終発表会は8月25日。費用は長野県在住者は1人10,000円(長野県以外は45,000円)。応募締切は6月23日。詳細、申し込みはEducation Beyondのホームページから。

240617_01.png

塩田家具

関連記事