石像物247体を掲載 町教委がガイドブック発刊
軽井沢町教育委員会は9月、町内各地区の代表的な石像物を紹介する「軽井沢町石像物ガイドブック」を制作した。1年半かけて850体以上の所在調査を行い、その中から代表的な247体を紹介している。前半で、過去の軽井沢での暮らしの一端がわかる石像物を取り上げ、建立の由来などを記述。後半はエリアごとに石像のある位置を地図で示し、名前や建立年、写真を掲載した。「ガイドブックを片手に町内を歩いて、歴史や文化を感じてもらえたら嬉しい」と担当者は話している。
「屋根が壊れているようなので点検しますよ」と、他県のリフォーム業社を名乗り、住宅に飛び込みで訪ねて
冬季休業を経て4月1日から営業を再開する軽井沢72ゴルフ西コースで3月31日、2025年シーズンの
ショッピングモール「軽井沢プリンス・ショッピングプラザ」のガーデンモール芝生の広場に、アートモニュ...