芸術を育んだオーストリア


ph_201408_02.jpgウィーン市内、歴史的な建物を活かしたレストラン。


ph_201408_03.jpg
織あい

フランス政府著作権画家。ハプスブルグ宮廷芸術会員。サロン・ド・トンヌ会員。画家として活躍する傍ら執筆活動もしている。著書に『パリ・愛をたたえて』、『パリからの贈りもの』。毎夏を軽井沢で過ごしている。

 「ウィーンのヴェルサイユ宮殿」と称されるシェーンブルン宮殿で作品展を開催した画家の織あいさん。ハプスブルグ家とも交流があり、ウィーン芸術名誉市民でもある織さんに、オーストリアの芸術について伺った。
 「アルプスに抱かれた小さな国ですが、18世紀のハプスブルグ家の繁栄と共に、近代以降の偉大な作曲家や芸術家の多くがオーストリアにいました。恋と建築は同じで、素敵な建物の中にいると、音楽が必要になり、それにふさわしい音楽家が育ちました。ウィーンはベートーベンやシューベルト、リスト、ブラームスなど多くの作曲家が活躍した音楽の都。またモーツァルトの故郷ザルツブルグは 映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台にもなりました。音楽に親しむ気持ちは市民の間にも広がっていて、あるホテルの壁にはワーグナーの直筆の楽譜がはめ込んであったりして、街中で芸術を感じることができますよ。何十年経っても街並みが変わらないのも、歴史や文化を守ろうという市民の気持ちの表れなんですよね」
 「音楽や絵のある素敵なところに身をおいていれば、大切な人と共感したり、心を弾ませたり、心の幸せを感じることができます。軽井沢も音楽や絵画など、芸術を楽しむために皆がやってくる場所になると良いですね」。

関連記事