
【軽井沢人物語】ピアニスト・作曲家・音楽プロデューサー 梁 邦彦 さん
No.227(2022年5月)
オリンピックに響いた 軽井沢で生まれたメロディー 浜田省吾さんを始め、国内外のミュージシャンのプ
オリンピックに響いた 軽井沢で生まれたメロディー 浜田省吾さんを始め、国内外のミュージシャンのプ
コビトが軽井沢を駆け回る コマ撮り作品で大藤信郎賞 自作の人形をミリ単位で動かしながら、撮った写
名実ともに国際的な街へ 住民交流続け、行政への提言も 2012年に軽井沢国際交流協会を発足。軽井
音楽や演劇を身近に 念願だったサロンを初開催 小学2年のとき、母に連れられて観た宝塚歌劇団の公演に
クリスタルとともにある「歓びのかたち」伝え続け38年 1983年、クリスタルのラグジュアリーブラン
(photo:SAI) バレエ史研究の第一人者 歴史から広がる芳醇な芸術を伝えて 衣裳にココ・シ
軽井沢を愛するからこそ、冷静に「今」を見つめる 「日本には四季があるけど、軽井沢には十六季くらい
軽井沢の森の中で「シジュウカラ語」を研究 シジュウカラの鳴き声に、文法規則があることを発見。ヒト
コーヒー屋のおにいちゃんから世界を駆け回る実業家へ 「日本一のコーヒー焙煎職人」を目指し1991
原文の朗読と解説で、『源氏物語』の魅力を伝える 平安装束を身にまとい、当時の慣習、お香、書などの