
【軽井沢人物語】サロン・ド・ヴェール主宰 若林みどり さん(元宝塚歌劇団 白馬麗さん)
軽井沢人物語
音楽や演劇を身近に 念願だったサロンを初開催 小学2年のとき、母に連れられて観た宝塚歌劇団の公演に
音楽や演劇を身近に 念願だったサロンを初開催 小学2年のとき、母に連れられて観た宝塚歌劇団の公演に
クリスタルとともにある「歓びのかたち」伝え続け38年 1983年、クリスタルのラグジュアリーブラン
(photo:SAI) バレエ史研究の第一人者 歴史から広がる芳醇な芸術を伝えて 衣裳にココ・シ
軽井沢を愛するからこそ、冷静に「今」を見つめる 「日本には四季があるけど、軽井沢には十六季くらい
軽井沢の森の中で「シジュウカラ語」を研究 シジュウカラの鳴き声に、文法規則があることを発見。ヒト
コーヒー屋のおにいちゃんから世界を駆け回る実業家へ 「日本一のコーヒー焙煎職人」を目指し1991
原文の朗読と解説で、『源氏物語』の魅力を伝える 平安装束を身にまとい、当時の慣習、お香、書などの
「絵から出る個性に、人は惹かれる」 40年間暮らしたフランス・パリのセーヌ河沿いや、郊外の森や畑、
海や風の力を生かし、地球環境を守る計画を主導 大手海運会社、商船三井に勤務していた1987年、船
チェロ奏者から指揮者に転身し、数々の音楽家を育て上げた齋藤秀雄、昭和の演劇史に名を残した女優杉村