ノンフィクション作家 中丸 美繪 さん

2104_hitomonogatari.jpeg
 チェロ奏者から指揮者に転身し、数々の音楽家を育て上げた齋藤秀雄、昭和の演劇史に名を残した女優杉村春子ら、人物に焦点をあてた数々の著作を発表。ひとりの生の歩みを浮き彫りにするため、数年をかけて関係者百数十人を取材することもある。

「ちゃんと調べないと気が済まない性格で、一行を書くのに数カ月かかることもあるんです。その人が好きか、のめりこめそうかどうかは大事ですね」

 戦後の日本航空業界の父と言われた松尾静麿ら、日本航空(JAL)の草創期に働いた人の群像を書いた『日本航空一期生』(中公文庫)は、3月放送のドラマ「エアガール」(テレビ朝日)の原案になった。自身も大学卒業後から約5年間、客室乗務員として日本航空に勤務した経験がある。

「いかに奮闘して会社の基礎を築きあげたか、草創期の先輩たちの話から、航空にかける熱いエネルギーを感じました」

 学生時代から書くことが好きで、客室乗務員を目指したのも、世界中を巡りエッセイを書いてみたい気持ちが、片隅にあったから。

「『きのうのパリは...』とか書きたいなって、邪な気持ちもありました。だけど、体力は使うし、時差はあるし、当時はふらふらで書く余裕なんてなかったですね。この本を書いたことで、私のJAL時代も完結できた気がします」

 妹はオペラ歌手の中丸三千繪さん。軽井沢の別荘に忙しくて来られない妹にかわり、管理人のように訪れるうち、軽井沢に惹かれていった。

「東京と時間の流れが全く違うし、ストレスがなくなって落ち着くんですよね」

 吉村順三の建築にずっと憧れていて、その弟子に別荘の設計を依頼。2006年に完成した家は、自然と建物が調和していると、軽井沢町が認定する「緑の景観賞」特別賞を受賞した。別荘にこもって、一気に原稿を書き上げることもあり「作家の方々が、軽井沢に集まる理由がわかりました」。

 仕事の合間に、庭いじりや囲碁で息抜きする。クラシック音楽雑誌で連載中の「鍵盤の血脈 井口基成」の書籍化に向け、現在準備中。同時進行で、軽井沢にアトリエがあった洋画家の三岸節子についても、調べて書いている。

関連記事