
軽井沢から台湾へ2300km、国をまたいで飛んだチョウ
No.186/187(2018年12月合併号)
樺島で捕獲したアサギマダラ(伊藤さん提供) 10月1日、軽井沢町借宿付近(花咲山 蝶の楽園)で放
樺島で捕獲したアサギマダラ(伊藤さん提供) 10月1日、軽井沢町借宿付近(花咲山 蝶の楽園)で放
2019年に町内で開催するG20エネルギー・環境関係閣僚会合を前に、軽井沢町は町内全世帯にエコバ
グループに分かれ、チェーンソーや刈り払い機を使って藪を刈り、運び出す。毎回120人ほどが参加すると
障がい者がデザインしたテキスタイルを使用したクッションや傘。アトリエ併設のショップNATUR Ho
12月末運用開始の借宿ラウンドアバウトを見学する参加者。 六本辻ラウンドアバウトについて講演する横
町へ提出した要求書 1.不動産売買・建設のために樹木を皆伐し更地にすることは止める。 2.不動産売
環境課職員とともに、外来植物アレチウリを駆除するサクラソウ会議メンバー。(2017年6月撮影)
軽井沢町は10月27日、防災訓練を開き34団体から900人が参加した。町役場では、浅間山の活動が
来年6月に軽井沢で開催されるG20関係閣僚会合の参加国にちなんだ献立を提供する「G20給食」が1
藤巻町長に署名を提出する羽仁進さん。 3年前に皆伐し、今も更地のままの田崎美術館前(9月30日撮影