話の普及など目指す「軽井沢町手話言語条例」制定へ

 軽井沢町議会は3月19日の本会議で、手話の普及と聴覚障がい者への理解を促す「軽井沢町手話言語条例案」を全会一致で可決した。町の責務や、住民、事業者らの役割を明らかにし、手話を使いやすい環境づくり、手話を学ぶ講座の開設に努めることなどを定めた。議会を傍聴した中軽井沢の手話通訳士、甲斐弘美さんは取材に「手話に触れる機会が、子どもの頃から沢山あるといい。手話の裾野が広がっていってほしい」と期待を寄せた。町議会はことし1月から、議場内での発言を文字に変換して同時に映し出すディスプレー1台を傍聴席に向け設置している。

2404_news_syuwa.JPG

町内の手話グループが、ゲームなどを通じ聴覚障がい者と交流を深める機会を定期的に設けている。

関連記事