
桜をはしご
2021年
遠出ができないこともあって、ことしは東信地区内の桜スポットを色々と巡りました。 約1000本の桜がお
遠出ができないこともあって、ことしは東信地区内の桜スポットを色々と巡りました。 約1000本の桜がお
毎月第2水曜日は白糸ハイランドウェイの町民優待DAY。町民や別荘民は通行無料になるということで、4月
軽井沢はあちこちで、スイセンの花が咲き始めました。 フキノトウが顔を出し、 コブシも花をつけていま
軽井沢新聞3月号を先週、3月10日に発行しました。 新型コロナのワクチン集団接種や、 4月1日に町内
渋沢栄一の生涯を描く、 NHK大河ドラマ『青天を衝け』ゆかりの詩碑が、 佐久市の内山地区のコスモス
ゴミ出し時間に間に合わなかった際に重宝する「じん芥処理場」。私もたまに訪れます。段ボール、新聞紙を置
ことしの節分は2月2日と知り、 私のように、2月3日と思い込んでいた人は、 驚かれたのではないでしょ
軽井沢は1月23~24日に20cm程の雪が積もりました。今季初めてのまとまった積雪。11月や12月は
全国高校総体が長野県内で開幕し、 軽井沢風越公園アイスアリーナでは、 アイスホッケー競技が1月21
軽井沢町は1月11日から、佐久市、御代田町と並んで新型コロナウイルス警戒レベル「5」(感染が顕著に拡