医療ボランティア
2010年03月24日 11:06
東京は桜が咲いたそうですが、軽井沢はま� 、こんな感じ。
塩沢湖から見た浅間山もま� 雪におおわれています。木々もま� ま� 裸木で、
寒そうです。軽井沢はいつ、桜が咲くのかですって?
例年なら、GWの� �ですが。今年は少し早いようなので、4月20日� �?
全国あちこち、桜を見て、もう見あきたなんて� �に咲くので、
軽井沢の桜はあまり注目してもらえませんね。
でも、大山桜は濃いピンクでとてもきれいです。どこで見られるか、
ですって?旧軽井沢のロータリーの桜がそれです。ぜひ、ご覧く� さい。
トイレの建設のために切られるところ� ったのですが、
2000人の署名が集まり、救われたという桜です。
軽井沢の隣の御代田町の歯医者さん、林歯科診療所の林先生は、
フィリピン医療のボランティアを行っている方として知られています。
この日近所の子供たちが一生懸命集めた歯ブラシやタオルを届けに訪れました。
もう9回になるという医療ボランティア。今年は2月10日~13日に
フィリピンを訪れ、貧しくて歯の治療をできないという人々の治療を行いました。
地元の高� �生25名も一緒に行き、治療の手伝いをしますが、
これが大変良い経験になります。
参� した高� �生は、自分の恵まれた生活とのギャップに驚き、
医療の道を進路として選ぶ人も多いそうです。
軽井沢新聞社でも、いつも協力し、応援しています。
何回も参� している林歯科の木内さんは、
その� �告を伝える通信ペーパーを作成しています。
これを読むと、本当に有意義な活動をしているということがわかります。
「皆さん、いつも協力ありがとうございます。4月10日にエコールみよたで
� �告会を行いますので、おでかけく� さい」
来年は、フィリピン医療のボランティアが10年目を迎えるとのこと。
ボランティアって、始めることももちろん勇気がいることですが、
継続するということが大変なんですよね。がんばってく� さいね!
(Y記者)