軽井沢ウェブ by 軽井沢新聞社

軽井沢新聞社Presents 軽井沢発の総合情報サイト「軽井沢ウェブ」

メニュー

冬をエコであったかく

2009年11月29日 12:30

P1000738.JPG

日ごとに寒くなってきましたが、皆さまの所はいかがですか?

実は、軽井沢ではこんな晩秋の季節のトワイライトタイ� がステキなんですよ。

薔薇色の空に、葉の落ちた木々のシルエットが、都会にはない

高原ならではの風情を感じさせてくれます。

浅間山と紫色の雲が、なかなか美しいのです。

もう少し時間が経つと、星が輝いて、ぼんやり眺めているうちに

どんどん暗くなって、星がいっそう輝く…

そんな時間って、1日の疲れを忘れさせてくれますね。

でもやっぱり、この季節は寒いです!

P1000740.JPG

家では、先週から薪ストーブが大活躍。

昨年、「石油に� �る生活はなるべく減らそう!」と、思い切って購入した

ペレットストーブです。

使い方が簡単(スイッチ一つ)、手間いらず(一度ペレットを入れればOK。

薪を割る手間いらず)、安全(ほとんど、見る必要なし)と、3拍子そろっていて、

私のような� け者にはぴったりのあったかストーブなんです。

写真のように、ストーブの上には花を飾ったりもできます。

P1000745.JPG

これがペレットです。木屑を固めたもので、木々の小枝なども無駄なく燃料に

使えるので、とても環境にいいですよね。

注意しなくてはいけないのは、ペレットはおがくずのようなものなので、

とても湿気を吸いやすく、水分を吸収したペレットは着火しづらいということ。

私はそれで困ったことがありました(燃えずに部屋が煙� らけになった)。

それ以後、ペレットの管理には気をつけるようにしています。 

P1000744.JPG

花を飾ってあるところのフタをあけると、このように、そこからペレットを入れるよう

になっています。

使いやすく、とても気に入っていますが、電気でペレットを自動的に落とし、

温風をまわしているので、停電したら使えないという点が問題。

国産で、電気を使わずゼンマイ仕掛けのものが開発されています。

完全なエコでとてもいいのですが、かなり大きくて、私の家のスペースには

無理であきらめました。私のストーブはコンパクトなカナダ製で、

デザインも洗練されていて気に入っています。

やはり、炎の暖かさは電気や石油と違い、何となく温かみがあっていいものです。

(M記者)

アーカイブ