軽井沢ウェブ by 軽井沢新聞社

軽井沢新聞社Presents 軽井沢発の総合情報サイト「軽井沢ウェブ」

メニュー

丸の内仲通り散歩

2008年07月28日 18:10

P1010834.JPG

暑い日が続いていますね。私はこの暑いさなか、東京へ行く用ができ、覚悟して上京しました。

軽井沢� って、29℃もあるのですから、東京はきっと、33℃くらい?風もない� ろうし…と扇子を

持って、新幹線に乗りました。

ところが、着いて、この丸の内仲通りを歩いて行くと……驚き!軽井沢より涼しいのです。

この写真のように大きな並木道。この日陰を歩いて行くと、木々の間から涼しい風も渡ってきます。

P1010837.JPG

しばらく歩いて行くと、ずっと、工事して� れていたビルがようやく姿を現していました。何のビル?

と思って近づいてみると、三菱地所の「丸の内SF計画」と書いてあり、美術館や事務所、店舗が

できるとのこと。完成は21年4月となっていました。

工事中の今は並木はありませんが、完成すれば、きっと、ここにも同じように並木ができること

でしょう。

軽井沢も中心部に大きな並木を考えないと、丸の内に� けてしまいますよ。

(軽井沢の国道など主要道路の並木はどれも小さくて日陰がないから、暑い!)

P1010835.JPG

その隣におもしろい看板を発見しました。

江戸時代、この� �所がどんなふう� ったかを書いた標識です。

例えば、みなさんよくご存知の東京フォーラ� は、江戸時代、「土佐高知藩、松平土佐守豊信」の

武家屋敷。帝劇のところは、「� 幡鳥取藩、松平慶徳」の武家屋敷� ったということがわかります。

大名屋敷が並んでいたんですね、このアタリは。日生劇� �や宝塚劇� �の所はお� �で、西武デパ

ートの所には数寄屋橋御門があったようです。とてもおもしろくて、しばし、見入っておりました。

(編集長)


アーカイブ